Posted by 滋賀咲くブログ at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

琵琶湖の厳冬

2008年02月11日

Posted by クラカメ at 23:36Comments(1)スナップ写真
  音が出ないときコチラダウンロードを・・









水曜日(2・13日)に、今年1番の寒気が・・・・の予報!。

4~5年に1度、水道、屋外給湯器の凍結が・・・。

琵琶湖にマイナス4度以下の寒気と、強風は・・・

湖岸に素晴らしい自然の氷のオブジェが・・


諏訪湖や、北国では当たり前・・・


琵琶湖でこの現象は撮影のチャンス!!


さて、自然は氷の芸術を魅せるか・・。



2002年(?)の撮影画像です・・。



  
                            
←クリックで拡大































←クリックで拡大
































    縦長の画像は F11 ボタンをクリックください。縦に画面が広がります(戻る時もF11を・・)



















































暫く・・・この自然のオブジェを・・・連続投稿予定です・・。







草津コハクチョウ のホームページ コチラ


過去記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』



小雪の中・・

2008年01月30日

Posted by クラカメ at 00:18Comments(0)スナップ写真











小雪が続くここ2~3日・・・

仕事先に通る裏道に浮身堂が・・・


小雪のちらつく中、解けないうちにと・・

ん・・・・屋根の雪が・・とりあえず パチッ! っと納めた。1カットだけ・・・。


これは午前11時の撮影・・  里での雪景色は日の出1時間以内に・・・(^^♪。 






























草津コハクチョウ のホームページ コチラ


過去記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』





雪の使者

2008年01月26日

Posted by クラカメ at 12:09Comments(3)スナップ写真
  
  ↑左下onダブルクリックでスタート!  音が出ないときコチラダウンロードを・・









24節季の大寒も過ぎたが・・

琵琶湖はこれからが冬の真っ只中・・・。

比良山系を乗り越えた寒気は一気に雪雲と・・・



冬将軍の進軍・・・





























湖面に嵐を伴なった吹雪の予兆・・・。



























やがて、吹雪に・・・(シャッタースピード無いコンデジはNDフィルターかけないと吹雪に写りません!)
























画質悪いですがクリックで拡大



      




 


  吹雪が収まると・・・・比良の峰がうっすらと。































草津コハクチョウ のホームページ コチラ


naka932 のコハクチヨウ


過去記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』



柳平湖

2008年01月24日

Posted by クラカメ at 22:49Comments(2)スナップ写真









定番コハクチヨウの湖岸の裏に 平湖 って内湖があります・・。

昔は、淡水真珠の養殖で栄華を誇った所です・・。

そして、水路で繋がった隣の 柳平湖 ・・・





20年以上前の平湖と奥に小さな柳平湖が・・

南湖コハクチヨウ飛来湖岸付近です →→→

湖岸道路(正確には琵琶湖ダム堰堤道路?)

は、まったく無いころの琵琶湖です。







コチラは、周囲1キロぐらいの小さな池だが、カワセミ、カルガモ、6種類のサギ・・・

車で側路を通過する時・・・・必ず低速になってしまう・・・。



























何時、通っても必ずサギ、カルガモは居る・・

川鵜・・カイツブリ・・キンクロ類のカモ・・カワセミ・・一昨年はコハクチヨウまで・・・

撮影は車を止めると鳥に警戒され逃げられる・・・

運転席から、スロー走行のカットです~~(^0_0^)。



























夕方、平湖の方に夕日が赤く・・・

雲に隠れた時・・・水面すれすれにアオサギが通過・・・


























草津コハクチョウ のホームページ コチラ


過去記事一覧     『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』




過去記事一覧

2008年01月11日

Posted by クラカメ at 17:40Comments(1)スナップ写真
昨年、年末にパソコンが故障・・。リサイクルショップで拾い物の1万円のノートPCゲット!

XPを最新バージョンに・・HD・メモリーもパワーUPで・・機に滋賀咲くブログに引越しを・・

滋賀咲くブログの使い方が、いまだに・・・良く分からず・・ウロウロしてます~~(>_<)。


    記事をまとめてみました・・・。滋賀咲くは難しい・・試行錯誤の連続です~~~(^0_0^)。



追記   地元密着ブログって、いいですネ~。ご近所と話してるみたいで~~(^^♪。
 
      只、チト・気になるのが言葉のキャッチボール(コメントの即返等・・)が
      
      手間がかかりそう・・(勉強不足かも(>_<))。



      
      もひとつ・・・・滋賀咲くブロって~じっくりみると・・

      営業の名前がokって・・ビックリデス~~(@_@。。

      地区密着ブログならでは・・・、ですかね~~(^0_0^)。

      



 
               
       【日付クリックでリンクしてみました】


       コチラは滋賀咲く正規版です~~。





 12/21テイクオフ! 


 12/25


 12/26


 12/28





 12/29


 13/30




 12/31


 1/6







 1/7


 1/8


 1/8


 1/9





 1/10




1/13


  1/14   
 


 1/15





1/17


1/19


1/20



 1/21






1/22





1/23


1/24


1/26




1/30


1/30


2/9




2/11





2/12


2/13



2/14





2/16





2/17


2/19






















草津コハクチョウ のホームページ コチラ



最近記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』





巨大オブジェ

2008年01月10日

Posted by クラカメ at 23:31Comments(3)スナップ写真







 今年の2月に、亀山と草津のジャンクションに第2名神が開通に・!・
第2名神1部開通




昨年、信楽に季節はずれのひまわりの撮影に出かけた時、完成したばかりの高架橋にビックリ!

滋賀県にこんな巨大な人口のオブジェ?は無かった・・・。

投稿してたヤフーブログと記事が重複しますが、一見の価値ありかも・・・・。

栗東トレセンの前を信楽へ山越え・・・下りきった所に突然あらわれます~~。












































































  誰かが・・・アニメ 『天空の城・ラピュタ』 に登場する飛行守衛ロボットみたいと・・・ホントそっくり~~(^0_0^)。





草津コハクチョウ のホームページ コチラ


最近記事一覧      

『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』




南湖夕景

2008年01月08日

Posted by クラカメ at 21:35Comments(1)スナップ写真








1月8日・・・冬型の気圧はどこえやら・・・


3月下旬の気温・・・。仕事で通う湖岸道路から昨日に続き夕日がのんびりと・・・


木の浜湖岸パーキング、佐川急便前の桟橋は湖面を染める夕日でなごましてくれた・・・。

 


















































外見で判断しない

2007年12月30日

Posted by クラカメ at 20:27Comments(1)スナップ写真







出先の電気屋さんが、家庭菜園を・・・。

『たくさん採れたんで持って帰って~!』 と、野菜をドッサリと~~。


ん・・? こ、これは~~(@_@。!・・・・・・。


『グロテスクな人参だけど、結構おいしいよ~』 

『これでも、まともな形のを選んだから~~(~o~)』 ・・・・・と・・。

無農薬の家庭菜園・・・。こんな贅沢な野菜はありがたい~~(^^♪


金時にんじんは江戸時代初期に中国から伝わりました。

一般的によく見られる西洋のにんじんに比べ、肉質が柔らかくて甘みが強く、

その色の良さからもおせち料理や京料理に重宝されてきました。




←これが、まともな?『金時人参』




もっと、“きわどい”のがいっぱい・・・・(^^♪。











テイク・オフ・・・。

2007年12月21日

Posted by クラカメ at 01:06Comments(0)スナップ写真
画像↑左下onでスタート!  音が出ないときコチラダウンロードを・・




本日より、投稿開始・・使い方ワカリマセン・・


テストフライト中に付き・・今しばらくターミナルでお待ちを・・・、いや、かなり・・・・。

 



 

                          『写真は綺麗も大切  もっと大切は伝えること・・・』




モノを大切に・・愛を・・ 『 明日に希望あれば、未来が・・ 』


                                                                        

草津湖岸コハクチョウ愛する会


過去記事一覧      

純正過去記事一覧      


『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』