ユリカモメと遊ぶ
2008年01月20日
Posted by クラカメ at 18:50
│Comments(3)
│南湖のコハクチョウ
日曜だったが曇りのち小雪・・・
それでも、地元はもとより京都、大阪の見学者が切れること無く続く・・。

上の画像左の上のカモが細長く続いてる・・すべて 『オオバン』 800羽以上は居る・・。
500M沖には、パンダカモと呼ばれる 『ミコアイサ』 の群れが移動してた。


ユリカモメは今日も・・・
親子で楽しく・・・

腰が引けてる・・・
おっかなビックリの若者も・・

子供はヨーイ・ドン!
カモメも遊んでくれる~~(^o^)。
今日も、ユリカモメの “おこぼれ” を根気良く待つ トビ の待機用の木は満員!(^0_0^)。

草津コハクチョウ のホームページ コチラ
現地活動仮設小屋は、いまだ未解決 少し前進の兆しは・・
コハクチヨウの飛翔写真は naka932 さんブログ
最近記事一覧 『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』
日曜だったが曇りのち小雪・・・
それでも、地元はもとより京都、大阪の見学者が切れること無く続く・・。

上の画像左の上のカモが細長く続いてる・・すべて 『オオバン』 800羽以上は居る・・。
500M沖には、パンダカモと呼ばれる 『ミコアイサ』 の群れが移動してた。


ユリカモメは今日も・・・
親子で楽しく・・・

腰が引けてる・・・
おっかなビックリの若者も・・

子供はヨーイ・ドン!
カモメも遊んでくれる~~(^o^)。
今日も、ユリカモメの “おこぼれ” を根気良く待つ トビ の待機用の木は満員!(^0_0^)。

草津コハクチョウ のホームページ コチラ
現地活動仮設小屋は、いまだ未解決 少し前進の兆しは・・
コハクチヨウの飛翔写真は naka932 さんブログ
最近記事一覧 『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』
この記事へのコメント
いろいろ飛来してるのですね。さすが琵琶湖。
でも、白鳥は寂しいですね。
オレの200mmじゃ撮れないです(笑)
道に迷ったのかなぁ~!これから来るといいですね。
先日、オレが白鳥を撮りに行ったところは100羽くらいと地元の人が言ってました。(茨城県常総市)
が、白鳥じゃなくて「茶鳥」でした(笑)沼の水が少なくて水が濁り、白鳥の腹が茶色でした。勿論、水に首を入れるものだから首も茶色。
白くない白鳥を見て、撮ってきました。
なにかかわいそうな気もしました。
変わった鳥は「ヒシクイ」が一羽、「マガン」が2羽と双眼鏡を持った人が言っていました。
昨年はオオハクチョウが来たと聞きましたが事実はどうか?
長々とすみません!
また、寄らせていただきます。
でも、白鳥は寂しいですね。
オレの200mmじゃ撮れないです(笑)
道に迷ったのかなぁ~!これから来るといいですね。
先日、オレが白鳥を撮りに行ったところは100羽くらいと地元の人が言ってました。(茨城県常総市)
が、白鳥じゃなくて「茶鳥」でした(笑)沼の水が少なくて水が濁り、白鳥の腹が茶色でした。勿論、水に首を入れるものだから首も茶色。
白くない白鳥を見て、撮ってきました。
なにかかわいそうな気もしました。
変わった鳥は「ヒシクイ」が一羽、「マガン」が2羽と双眼鏡を持った人が言っていました。
昨年はオオハクチョウが来たと聞きましたが事実はどうか?
長々とすみません!
また、寄らせていただきます。
Posted by しんとみ at 2008年01月20日 21:28
こんばんわ~!
今夜も宵っ張りで~す!!
今日はお天気が悪くで寒いのに皆さん楽しそうですね。
自然とふれ合うとこんなにも幸せな顔になるんですね。
トビが木にとまって待機している写真はおもしろい。
こんな風におこぼれを待っているんですね。遠慮しているのかおとなしいですね。
堅田のトビはパンを持っていると手から奪い取っていきます。
引っかかれて怖いです。
トビもいろいろって感じですね。
今年は浮御堂にコハクチョウが来そうにありません。寂しいです。
今夜も宵っ張りで~す!!
今日はお天気が悪くで寒いのに皆さん楽しそうですね。
自然とふれ合うとこんなにも幸せな顔になるんですね。
トビが木にとまって待機している写真はおもしろい。
こんな風におこぼれを待っているんですね。遠慮しているのかおとなしいですね。
堅田のトビはパンを持っていると手から奪い取っていきます。
引っかかれて怖いです。
トビもいろいろって感じですね。
今年は浮御堂にコハクチョウが来そうにありません。寂しいです。
Posted by 秋茜 at 2008年01月21日 02:20
ユリカモメは楽しいですね〜
いろんな野鳥で満員御礼(^−^)”
トンビも沢山いるんですね〜
子供の頃は大阪でも見たんだけれど・・・
餌のトカゲや昆虫がいないのかな?
石垣島にもバンは来てましたよ
いろんな野鳥で満員御礼(^−^)”
トンビも沢山いるんですね〜
子供の頃は大阪でも見たんだけれど・・・
餌のトカゲや昆虫がいないのかな?
石垣島にもバンは来てましたよ
Posted by しょうくう at 2008年01月21日 11:00