外見で判断しない

2007年12月30日

Posted by クラカメ at 20:27 │Comments(1)スナップ写真







出先の電気屋さんが、家庭菜園を・・・。

『たくさん採れたんで持って帰って~!』 と、野菜をドッサリと~~。


ん・・? こ、これは~~(@_@。!・・・・・・。


『グロテスクな人参だけど、結構おいしいよ~』 

『これでも、まともな形のを選んだから~~(~o~)』 ・・・・・と・・。

無農薬の家庭菜園・・・。こんな贅沢な野菜はありがたい~~(^^♪


金時にんじんは江戸時代初期に中国から伝わりました。

一般的によく見られる西洋のにんじんに比べ、肉質が柔らかくて甘みが強く、

その色の良さからもおせち料理や京料理に重宝されてきました。


外見で判断しない

←これが、まともな?『金時人参』




もっと、“きわどい”のがいっぱい・・・・(^^♪。

外見で判断しない








同じカテゴリー(スナップ写真)の記事画像
メダカ奮闘記Ⅱ
メダカ奮闘記
春・・幼虫誕生 simple life photo 
道端の仏 simple life photo
オブジェの怪 simple life photo
三井寺の春
同じカテゴリー(スナップ写真)の記事
 メダカ奮闘記Ⅱ (2012-07-18 23:18)
 メダカ奮闘記 (2012-06-24 21:51)
 春・・幼虫誕生 simple life photo  (2012-04-28 20:06)
 道端の仏 simple life photo (2012-04-23 22:30)
 オブジェの怪 simple life photo (2012-04-14 22:28)
 三井寺の春 (2012-04-12 21:19)


この記事へのコメント
クラカメさん、こんばんは^^

鮮やかな品種のニンジン!
重要な事は味・・・でもなく、電気屋さんの心意気ですね^^

でも、最近は良く新聞等で三つ編みになったニンジンやダイコンを見ます・・・。
珍しいですが、さすがにずっと置いておくわけにはいきませんよね(笑)
Posted by もすたんもすたん at 2007年12月31日 03:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。