Posted by 滋賀咲くブログ at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

ゲリラ雪 2

2008年02月23日

Posted by クラカメ at 17:40Comments(3)スナップ写真
このブログスタートはコチラをクリック



 
 1年近く・・、ブログをいじる機会もなく訪問頂いたお客様にお詫びいたします。


追記! 遂に、デジ1入手しました\(^o^)/~~~~!!。

え・・・^_^; 旧レンズ使える nikon D80 を・・・。

え、!旧式・・・?。今までの投稿に使ってた、コンデジとは自転車から普通車並みのグレードup!!

仕事に余裕できれば、ブログも再開をと~~~(^^♪。







近江八幡の琵琶湖に張り出す長命寺に行く半島に

伊崎の竿飛び で有名な伊崎寺の湖岸に突き出た竿が、新海浜から肉眼で見える。
























彦根に所要で走行中、対岸の湖西の山波が白く・・・撮影に寄り道・・・。

風は強いが・・琵琶湖の冬らしい景色…(^^♪

 


←クリックで拡大




























撮影中に・・・一人の若者が車からボードとセールを・・・・

まさか!!・・・やがてウエットスーツに着替え荒波の湖中に・・・・・(@_@。

強風のなかウィンドサーフは疾走し・・・岬の先に 竿飛びの竿 も見える。

奥に見える山は沖島です。















































まもなく、さらに風が強く・・・・そして白いものが舞いはじめた・・・・。














































彼は止めようともせず・・・・果敢に疾走を・・・。

撮影するコチラは車の陰に・・・・(>_<)
















































やがて、猛吹雪に・・・・彼はやめなかった・・・・。

















































草津コハクチョウ のホームページ コチラ 


コハクチヨウの飛翔写真は naka932 さんブログ


過去記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』


                                                                                    以前のクラカメ・ヤフーはコチラ




ゲリラ雪・・。

2008年02月19日

Posted by クラカメ at 11:50Comments(4)スナップ写真
音が出ないときコチラダウンロードを・・









ここ1週間・・・湖北、湖西は数年振りの大雪!

南湖も例外でなく、雪量こそ比べ物にならないが・・


それでも、突然のゲリラ雪には驚かされる・・・。


水面の水温が零度以下の時、雪は雪紋という絵画を・・・


























































   縦長の画像は F11 ボタンをクリックください。縦に画面が広がります(戻る時もF11を・・)

















































ゲリラ雪の中・・・大鷺は悠然と・・・・・。



  ←クリックで拡大































草津コハクチョウ のホームページ コチラ 


コハクチヨウの飛翔写真は naka932 さんブログ


過去記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』



投稿50日で・・

2008年02月17日

Posted by クラカメ at 13:12Comments(0)
昨年暮に、パソコンがダウン・・。

リサイクルショップで拾い物の XPノートPC を1万円で値切ってゲット!\(^o^)/。

HD、メモリー、OSバージョンUP・・・・で、機に 滋賀咲くブログに移転を・・。

2007・12・28 テイクオフ投稿開始から50日経ちました。


未だに・・・・使い方を理解しようとせず我流でやってきました。


もっと、機能を活用シナクテハ・・・・(>_<)   



        一覧画像をだしてみました 

        

























      




自作の 過去記事一覧 (知っていたら、作らなかったのに~~(>_<))




























草津コハクチョウ のホームページ コチラ 


コハクチヨウの飛翔写真は naka932 さんブログ


過去記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』











厳冬のオブジェ.5

2008年02月16日

Posted by クラカメ at 08:42Comments(2)スナップ写真









今日でシリーズ、最後にします。  厳寒の風の強い湖岸ではこのオブジェがみられるかも・・

        このシリーズは、記事最下段の「次のページ」クリックでたどってください
        又は、左記記事一覧より 『琵琶湖の厳冬』 から進んでください










 ←クリックで拡大



































 ←クリックで拡大


































 ←クリックで拡大



























      (上記画像3点は過去、県写真展、展示作品。 写真に興味ある方は記憶に・・。)

      このシリーズ画像は機材  Nkon FE2  20~35mm 105mmマクロ  RDPⅡ  
 
      ポジをコンデジでダイレクトマクロ撮影にて、画質劣化はご容赦を・・。










草津コハクチョウ のホームページ コチラ 


コハクチヨウの飛翔写真は naka932 さんブログ


過去記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』



厳冬のオブジェ.4

2008年02月14日

Posted by クラカメ at 10:30Comments(1)スナップ写真






今日も、続き・・・です。  風の強い湖岸では今日(2/14)・・このオブジェがみられるかも・・

        このシリーズは、記事最下段の「次のページ」クリックでたどってください


   
 ←クリックで拡大



























    縦長の画像は F11 ボタンをクリックください。縦に画面が広がります(戻る時もF11を・・)






































































































草津コハクチョウ のホームページ コチラ


コハクチヨウの飛翔写真は naka932 さんブログ


過去記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』







厳冬のオブジェ.3

2008年02月13日

Posted by クラカメ at 22:16Comments(0)スナップ写真






今日も、続き・・・です。  風の強い湖岸では今日(2/14)・・このオブジェがみられるかも・・


   ←クリックd拡大































    縦長の画像は F11 ボタンをクリックください。縦に画面が広がります(戻る時もF11を・・)






















































 >


























































草津コハクチョウ のホームページ コチラ


過去記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』



厳冬のオブジェ・2

2008年02月12日

Posted by クラカメ at 19:18Comments(0)スナップ写真
 






前回記事明日もシリーズ予定・・

 ←記事一覧のクリックが即、アクセスの早道/・(^^♪                                               
 






 ←クリックで拡大






























    縦長の画像は F11 ボタンをクリックください。縦に画面が広がります(戻る時もF11を・・)












































































































草津コハクチョウ のホームページ コチラ


過去記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』



琵琶湖の厳冬

2008年02月11日

Posted by クラカメ at 23:36Comments(1)スナップ写真
  音が出ないときコチラダウンロードを・・









水曜日(2・13日)に、今年1番の寒気が・・・・の予報!。

4~5年に1度、水道、屋外給湯器の凍結が・・・。

琵琶湖にマイナス4度以下の寒気と、強風は・・・

湖岸に素晴らしい自然の氷のオブジェが・・


諏訪湖や、北国では当たり前・・・


琵琶湖でこの現象は撮影のチャンス!!


さて、自然は氷の芸術を魅せるか・・。



2002年(?)の撮影画像です・・。



  
                            
←クリックで拡大































←クリックで拡大
































    縦長の画像は F11 ボタンをクリックください。縦に画面が広がります(戻る時もF11を・・)



















































暫く・・・この自然のオブジェを・・・連続投稿予定です・・。







草津コハクチョウ のホームページ コチラ


過去記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』



雪の飛来

2008年02月09日

Posted by クラカメ at 20:11Comments(1)南湖のコハクチョウ





最近、仕事の都合でコハクチヨウの撮影が・・・

環境ボランティアのお手伝いもままならない・・。

24節季の立春は過ぎても、琵琶湖の冬は雪景色・・・・。





数年前の雪模様画像です。


















北の海は雪の気配が・・。 
















































白銀のバックにコハクチヨウはシルエットに・・。



























草津コハクチョウ のホームページ コチラ 

コハクチヨウの飛翔写真は naka932 さんブログ


過去記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』