厳冬のオブジェ.5

2008年02月16日

Posted by クラカメ at 08:42 │Comments(2)スナップ写真









今日でシリーズ、最後にします。  厳寒の風の強い湖岸ではこのオブジェがみられるかも・・

        このシリーズは、記事最下段の「次のページ」クリックでたどってください
        又は、左記記事一覧より 『琵琶湖の厳冬』 から進んでください








厳冬のオブジェ.5

 ←クリックで拡大



厳冬のオブジェ.5




























厳冬のオブジェ.5


 ←クリックで拡大


厳冬のオブジェ.5




























厳冬のオブジェ.5


 ←クリックで拡大


厳冬のオブジェ.5
























      (上記画像3点は過去、県写真展、展示作品。 写真に興味ある方は記憶に・・。)

      このシリーズ画像は機材  Nkon FE2  20~35mm 105mmマクロ  RDPⅡ  
 
      ポジをコンデジでダイレクトマクロ撮影にて、画質劣化はご容赦を・・。










草津コハクチョウ のホームページ コチラ 


コハクチヨウの飛翔写真は naka932 さんブログ


過去記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』


同じカテゴリー(スナップ写真)の記事画像
メダカ奮闘記Ⅱ
メダカ奮闘記
春・・幼虫誕生 simple life photo 
道端の仏 simple life photo
オブジェの怪 simple life photo
三井寺の春
同じカテゴリー(スナップ写真)の記事
 メダカ奮闘記Ⅱ (2012-07-18 23:18)
 メダカ奮闘記 (2012-06-24 21:51)
 春・・幼虫誕生 simple life photo  (2012-04-28 20:06)
 道端の仏 simple life photo (2012-04-23 22:30)
 オブジェの怪 simple life photo (2012-04-14 22:28)
 三井寺の春 (2012-04-12 21:19)


この記事へのコメント
スゴい〜
来週は関西へ
( ((-。-) ))ブルブル…
Posted by しょうくう at 2008年02月16日 11:39
こんにちは。
オブジェ・・とっても素敵です。極寒の技ですね。

私の住まい近くにも、融雪水を車がはねて、ガードレールに
凄い氷柱が見られるんですが・・・通行量が多く近づけません。
是非、ご紹介したいんですがね・・。

お昼・・・高島市北部は、凄く雪が降り続いています。
Posted by 高島 at 2008年02月16日 12:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。