Posted by 滋賀咲くブログ at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

親衛隊

2008年01月23日

Posted by クラカメ at 22:25Comments(2)

































1993年琵琶湖はラムサール条約の指定を受け急速に水鳥の数が増えた・・。

指定に伴い猟銃の禁止、野鳥の環境保護・・

コハクチヨウが南湖に飛来始めたのは20年ほど前と確認されてる・・・

その頃の南湖の湖岸は葦に覆われ、漁師か釣り人が白い大きな鳥を見ていただろう・・

コハクチヨウは北湖の飛来は知られてたが・・・南湖では大きなサギぐらいに・・。

10年ほど前、白鳥が数羽で飛来は大騒ぎ・・。

県の一部の団体は、餌付けも始めた・・

























ここ10年で南湖にコハクチヨウ飛来数の増加が・・・

一昨年は140羽・・・環境の変化を身で知ったボランティア活動でした・・。

環境の変化は、自然のカモたちも感じてるみたい・・。

国際保護鳥でもあるコハクチヨウが移動すると、親衛隊 みたいに取り囲んで・・・(^◇^)。












草津コハクチョウ のホームページ コチラ 

現地活動仮設小屋は、いまだ未解決 少し前進の兆しは・・

コハクチヨウの飛翔写真は naka932 さんブログ


過去記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』


朗報です~~~~\(^o^)/

23日 現地活動仮設小屋の設置許可が出ました。

                    投稿者:コハクチョウ草津ママ 投稿日:2008年 1月23日(水)

   夕方コハクチョウ観察所の許可が出ましたとの連絡が入りました。

   明日から段取りにかかり、金曜日に建てられたらと考えています。