Posted by 滋賀咲くブログ at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

使い捨て文化

2008年01月19日

Posted by クラカメ at 01:32Comments(2)時事、環境








かって、10万円以上したオーディオコンポは(パーソナル品で・・)、コンパクトの時代に・・

それでも、高価だったコンポは今や、メイドイン・ジャパンはまず無いに近い・・・

私が若い頃オーディォにつぎ込んだパワーは今の資産価値で車1台分・・・。




 
  『CDが音飛びする』と、修理依頼のあったコンポ・・。

  

  このユーザー、4年前にCDピック交換してる・・

 

   えっ、4年で・・・。

  

  15年前のこのメーカーのCDプレヤーは


 
   いまだに正常・・只、高価?だった。

 



 
  アフターサービスでは

  日本トップクラスのメーカー・・

  今でもそうだが、寿命が・・・

  銘版には、メイド・イン・チャイナ

  チャイナ製だから悪いのでない・・

  安価の製品が長持ちは、

  メーカーが倒産・・




  日本で原価3万円の製品は、人件費、部品管理、諸経費、流通費・・・10万円近くに・・。

  国外の安い工賃(日本の1/10~1/20)、月給1万円・1日400円の生産コスト・・

  日本製の半額の5万円売価にしても、部品管理等の削減で利益がでる・・・・。

  故障した時、日本で修理が1万円・・・
数万出せば新品が・・。

  製造国での修理なら、数千円・・輸送代は別だが・・。

  日本での製品価値で10万円近い資産?がゴミに~~~~~。





 




























  100円均一の海外製品・・・・安価の使い捨て文化は・・は日本の企業がますます国外に・・


  日本人の働く企業は無くなり、収入が減りますます安価製品の購入に・・・


  戦後、奇蹟の経済復興したモノ造りの日本文化はどこへ・・・


  『文化を捨て、文明を選んだ日本・・』 日本は底力を出せる筈・・。



  皆様、モノを大切に・・・。後進国の資源を食い物にしてきたしっぺ返しは直ぐそこに・・。  

  中国の公害問題
・・かって日本も公害を撒き散らし文明国に・・

  幼いころ、京都の中心に流れる加茂川が紫色の泡で汚染されていた事。いまでも鮮明に・・・。

  40年前・・快晴の日に列車で大阪に・・。遠くから見える都会の上空は薄茶色のベールに・・。






草津コハクチョウ のホームページ コチラ


最近記事一覧      『写真は綺麗も大切、もっと大切は伝える事と思ってます・・』