遅刻しないで~
年末に守山市内の某中学校の校庭にある大時計が動かないと、業者から連絡が・・。
設置して10年以上は経っているとのことで、昨秋に両面時計の片方を
メカ修理したばっかり。
前回はクレーン車なしで、
2段梯子使って大時計を
降ろして、大変だったが・・。
今回はコントローラーの故障・・
前回のように、梯子は不要だが・・
調べるとクオーツの発振がしていない。
マイコン、クリスタル、基盤のパターン不良・・
各、チェックするも原因不明・・・・・(>_<)
犯人が見つかりました\(^o^)/。
10pf のセラミックコンデンサーが・・
絶縁不良を発生していた。
永年、修理やってるが・・・
このタイプのトラブルは
30年やってきて数回・・。
久しぶりの難故障にかなり時間が・・
メーカーに部品を注文すると・・
アッセンブリー(基盤完成品)となる・・
只、まだ供給できたか・・?
学校の新学期始まる 1月7日になんとか間に合いました~~(^^♪。
関連記事